身近な自然と科学
  1. 病気の豆知識

心筋炎についての早分かり

心筋炎の種類

心筋は心臓をつくっている筋肉です。
心臓を拍動させて血液を吸い込んで送り出す筋肉ですから、炎症が起こると大変な事になります。
心筋炎には細菌やウイルスによるものと、リウマチによるもの、寄生虫や薬剤によるもの、原因不明のものなどがあります。

感染性心筋炎

細菌やウィルスによるもので、軽い場合は炎症に気づかないまま治癒してしまうことが多いようです。
症状は、動悸や不整脈、倦怠感などで、病状が軽ければ見過ごされてしまいます。
ただ、ジフテリア菌が感染して起こるジフテリア性心筋炎は死亡率が50%以上あるので注意が必要です(但し、国内では滅多にない病気)

リウマチ性心筋炎

リウマチによる心筋炎の症状は、初期は風邪と似ていて、発熱、喉の痛み、咳などが現れます。
放置しておくと心不全(心臓の機能低下)になります。

突発性心筋症(原発性心筋症)

発症原因不明で、炎症が無いのに心筋が正常に機能しなくなります。
突発性心筋症には、心室が拡張して収縮力を失う拡張型心筋症と心室中隔が左心室側に肥厚するものがあり、 左心室の中隔上部の心筋が肥大して大動脈を塞いでしまう閉塞性肥大型心筋症(下図)」と大動脈を塞がない部分の心筋が肥大する非閉塞性肥大型心筋症があります。 

非閉塞性の症状は、動悸、呼吸困難、胸部の圧迫感や痛みですが、全身に血液を送る大動脈を塞がれる閉塞性の症状は非閉塞性の症状に目まいや失神が加わって重くなります。

感染性心筋炎、リウマチ性心筋炎、肥大型心筋症では突然死に陥ることがあるので早期に治療を受けることが必要です。
特に、寝ているときに息苦しくなったら危険です

心筋炎の治療法

先ず、安静を保って心筋に負担を強いないことです。
感染性のものは抗生物質、リウマチ性のものには抗リウマチ薬などを用います。
原因不明の突発性心筋症(原発性心筋症)は、対処療法になりますが、脈が乱れるときには抗不整脈剤、心不全にときにはジキタリスを用いて安静を保ちます。


プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)