種子の蒔き方:プラタナス、ヤマモミジ、ナツツバキ、ナナカマド、ナンキンハゼ

プラタナス(スズカケノキ科)
街路樹や公園樹として植栽されている
採種は11月
種子は多くのそう果が直径3cmほどの球状をつくっている。
発芽力は強い。
挿し木は6月か9月、長く伸びた先端部を挿す

ヤマモミジ(山紅葉 カエデ科落葉高木)
山野に自生している他、公園樹や庭木として植栽されている
採種は10から11月で、直ぐに蒔く。
発芽は翌年3から4月ごろ、遅いものは翌々年になる。
種子を乾燥させると発芽率が落ちるので、保存する場合は湿り気のある土中に埋めて保存する。
または、4月中旬ごろ、落ちた種子が自然に発芽したものをとる。
夏は強い陽に当てない。

ナツツバキ(夏椿 ツバキ科落葉高木)
公園樹や庭木として植栽されている。
採種は10月、直ぐに蒔く。
種子を保存する場合は湿り気のある土中に埋める
発芽は遅く、翌々年になる。

ナナカマド(七竈 バラ科落葉小高木)
山野に自生し、公園樹や街路樹として植栽されている。
採種は11月中旬、10月に入って紅葉しだすと、長さ1cm弱の赤い実が目立ってくる。
夏の暑さや強い陽射しを嫌う。
切込みに耐える

ナンキンハゼ(南京黄櫨 トウダイグサ科落葉高木)
公園樹は街路樹として植栽されている。
種子は直径1cmほどで、採種は11月上旬、直ぐに蒔く、発芽は翌年の5月。
種子の表面がロウ質で水分を吸収し難いので、木灰汁や2%苛性ソーダ水溶液で種子を洗うと発芽が促進される。
挿し木は、6から7月に新梢を挿す
黄葉・紅葉が美しい