- ⇒ 電気とは何か?
- ⇒ 鳥が電線にとまっても感電しない理由,感電する場合
- ⇒ 鳥でも高圧送電線なら感電する
- ⇒ 真空管とは,二極真空管のしくみ
- ⇒ 3極真空管,真空管を使った簡単なアンプ
- ⇒ 電波発振器の原理,発振回路のしくみ
- ⇒ 昔の電波発信機,発電機型,同期発電機の回転数と周波数
- ⇒ トランジスター式簡単な電波発信機の作り方(1石ワイヤレスマイク)
- ⇒ 一番簡単な電波受信機,コヒーラー検波器
- ⇒ 無線アンテナと送受信機を結ぶケーブル
- ⇒ 西欧古代社会と静電気
- ⇒ 静電気が起きる詳しい理由と、衣服を脱ぐときに静電気を感じる理由
- ⇒ 半導体とは?,半導体が他の物質と違うところ,半導体と呼ぶために必要な条件
- ⇒ N型半導体とP型半導体の違い
- ⇒ 静電気の存在を確認する,箔検電器の自作・簡単な作り方
- ⇒ 検流計を自作する,電気の存在を確認する
- ⇒ 化学的に電気を発生させてみる
- ⇒ 物理的に電気を発生させてみる
- ⇒ 電気の流れをじゃまする物
- ⇒ オームの法則
- ⇒ 電波とはなにか
- ⇒ 一番簡単な電波発信機
- ⇒ デジタル温度計の仕組み
- ⇒ 百円ラジオ解体記,簡単なラジオの回路図
- ⇒ 試案:特定小電力トランシーバーを室内から使う方法
- ⇒ 電柱の送電線,三相交流,単相三線式の利点と欠点
- ⇒ 三相交流の電力,電力の計算方法,送電線結線方法
- ⇒ 2箇所で1つの照明を点滅させる回路
- ⇒ 無効電力の意味と無効電力の必要性
- ⇒ 普通のトランジスター(バイポーラ・トランジスター)と電界効果トランジスター(FET)の違い
- ⇒ MOS型電界効果型トランジスター(MOS FET)の仕組み
- ⇒ 乾電池の内部抵抗を測る方法
- ⇒ 抵抗を並列接続した合成抵抗値キルヒホッフの法則で求める方法
- ⇒ 光学マウスの簡単な修理
- ⇒ コンデンサーの構造と動作原理
- ⇒ 共振と直流阻止のためにコンデンサーの使い方
- ⇒ カメラのストロボ ライトの仕組み:直流交流変換とコンデンサー、キセノン放電管
- ⇒ コンデンサーでノイズを防ぐ方法、電気回路に於けるコンデンサーの並列接続の意味
- ⇒ 電磁石と電源プラグを抜くときに火花が出る理由
- ⇒ 交流送電の利点と欠点、直流送電
- ⇒ 電子の移動速度は遅いのに電気の速度が速い理由
- ⇒ 電波
- ⇒ ACアダプターの仕組み(交流から直流を得る仕組み)
- ⇒ DCプラグの修理
- ⇒ ダイポールアンテナとディスコーンアンテナ
- ⇒ 超簡単、超安上がりのディスコーンアンテナの試作
- ⇒ 受信用マグネチック・ループアンテナの試作
- ⇒ 受信用ループアンテナを作る
- ⇒ ラジオ(DEGEN DE1103)の雑音軽減法
- ⇒ 携帯電話用充電器の仕組み
- ⇒ 電気ノイズの種類とコモンノイズの防ぎ方
- ⇒ いい加減 な中波受信用垂直アンテナ
- ⇒ 低周波・高周波用電子スイッチの原理
- ⇒ GPS用アンテナの原理と構造は他のアンテナとは違って磁流を使う
- ⇒ 共振型アンテナとダイポールアンテナの原理と構造
- ⇒ 線上アンテナの基本はアンテナ先端の電圧と電流にある
- ⇒ インピーダンスとは,不整合損失の求め方
- ⇒ 無線LANに付ける簡単な外部アンテナを考える
- ⇒ ループア ンテナと電波の波長
- ⇒ BS/CS対応ラインブースターを使ってみたけれど、効果は限定的だった
- ⇒ 特定小電力トランシーバー MTS-100 DX試用レポート
- ⇒ トランシーバー用の無給電中継の考察
- ⇒ 特定小電力トランシーバー Clarion JQ-20
- ⇒ 簡単なシガレット・ライタ・コード
- ⇒ これで電波式盗聴器が発見できる、かな?
- ⇒ 電波の伝わり方
- ⇒ 特定小電力トランシーバーに外部アンテナを付ける「八木アンテナ」もどきのモドギ実験
- ⇒ 電気信号のデジタル化の基礎
- ⇒ 簡単で実用になる低周波増幅器の設計方法
- ⇒ 蛍光灯と自己誘導現象
- ⇒ 一昔前のKENWOOD特定小電力トランシーバー
- ⇒ 使えるアンテナかな?
- ⇒ 列車接近警報無線を聞いてみた
- ⇒ 針金で作ったコーリニアアレイアンテナもどき
- ⇒ 外部アンテナ端子が無いラジオや受信機に外部アンテナを付ける方法
- ⇒ ミニFM放送局が出来そうなトランスミッター BUFFALO BSFM11
- ⇒ 太陽電池付きの庭園灯
- ⇒ リチウムイオン電池の簡単な充電法
- ⇒ 使わないで充電出来なくなったリチウムイオン充電池を復活させる方法はあるのか
- ⇒ コードレス電話は防災には使えません?の巻
- ⇒ 今更、CBトランシーバーはどれぐらい届く
- ⇒ ノートパソコンの熱暴走を防ぐ
- ⇒ USBワンセグチューナーを使ったソフトウェアーラジオ
- ⇒ 無線LANの空きチャンネルを見つける(inSSIDer)
- ⇒ パナソニック・デジタルカメラのDCカプラーを自作 した
- ⇒ ラジオ聴取時に雑音となる家屋内での静電誘導
- ⇒ USBワンセグチューナーを使ったソフトウェアーラジオSDR#
- ⇒ 無改造USBワンセグチューナーで短波を聴く
- ⇒ FC-B47特定小電力トランシーバー
- ⇒ 航空機から放送されるADS-Bを受信してレーダー気分
- ⇒ Vstarcam C7823WIP ネットワークカメラを買ってみた
- ⇒ 気象衛星NOAAからの画像電波を受信してみた
- ⇒ 自動車バッテリー用パルス充電器を自作してみた
- ⇒ 自動車用バッテリー再生延命の2方法
- ⇒ パルス充電器レビュー JPADC-80で鉛バッテリーを再生させた
- ⇒ Remix QIC-10 サンダーUPⅡのパルス波形を測定してみた
- ⇒ 安価な自動車用鉛バッテリーテスター(AE300)で測定してみた
- ⇒ アイドリングストップ車用バッテリー(M-42)のサルフェーション防止法
- ⇒ 安価なパルス バッテリー修復器の効果は
- ⇒鉛バッテリー サルフェーション除去装置 RVBL-1001
- ⇒ USB接続オシロスコープ OSC001 PCB Scopeは使えるか
- ⇒ デジタルオシロ Hantek DSO5072P ちょっと弄ったレビュー
- ⇒ DCモーター扇風機の構造とメリット・デメリット
- ⇒ 電気回路でコンデンサーが並列接続されているのはノイズを防ぐ方法の1つ
- ⇒ 百円ショップで見つけた microUSBのスマホにType-Cケーブルを接続する変換アダプター
- ⇒ 電子回路・デジタル回路からのノイズを防ぐ方法
- ⇒ zzcp ミニ無線LANカメラのパスワードが不明の時の対処法
- ⇒ ニッケル水素充電池は定電流充電すると再生復活したように長く使える
- ⇒ ニッケル水素充電池の簡単な復活法
- ⇒ スマートウオッチのリチウムイオンバッテリーの再生は可能か?
- ⇒ Longwei スイッチング電源の使い方
- ⇒ クリスマスツリーなどに使われるイルミネーションライトの仕組み
- ⇒ 自動車用鉛バッテリーのサルフェーションによる劣化程度を探る方法の考察
- ⇒ 動画ファイルの編集変換 SSDとHDDの使い分け
- ⇒ 市販されている簡単なマイナスイオン発生器
- ⇒ 沿面放電を利用した小型オゾン消臭機を分解してみた(FT61)
- ⇒ 電撃殺虫ラケット(NCS-R20)の仕組み
- ⇒ ダイソー LED有線マウスは使えない?
- ⇒ ノートパソコンがガタガタ鳴る ファンが停止しました の原因と修理
- ⇒ 吸引式ノートパソコン冷却器を簡単に自作してみた