title-logo

ホーム > 美味しい料理をつくるコツ(科学的料理の豆知識)>

電子レンジを使った解凍・ゆっくり解凍・急速解凍に適したもの

市販されている冷凍食品や自分で冷凍した魚や肉を解凍するときには、室温に放置しておく

解凍方法
  • 自然解凍:室温に放置
  • ビニール袋などに入れて水に浸しておく、または、それを水道水の流れる水などに当てる(流水解凍)
  • 電子レンジによる解凍

冷凍保存に適した食品は、冷凍しても色や味が変化しないもので、言い換えると、細胞が冷凍によって壊れ難いもの

細胞が冷凍によって壊れるのは、細胞内の水が凍るときに体積が大きくなるためです。
氷が出来る温度は0度からマイナス5度付近ですから、この温度を早く通過させてしまえば、氷は出来難くなり、細胞の破壊が最小限で済みます。
このために、冷凍するときは熱がよく伝わる金属製のトレーに食品を載せて少しでも急速に冷やします。

解凍の場合も、食品の温度がマイナス5度から0度付近が重要になります。
ところが、冷凍時と同じように出来るだけ早く通過させればよいとは限らないのです。
細胞が傷んだ食品を冷凍させたもの、冷凍中に細胞が破壊されたものを急速に解凍すると、食品中の細胞は更に壊れてドリップ(汁)が出て、色や味が悪くなります。
ところが、細胞の状態のよい冷凍食品は急速に解凍した方が色や味が良くなります

加熱後に冷凍したものは細胞が壊れているので解凍方法に拘る必要はありませんが、 生ものを冷凍したものは、専門業者が冷凍したものか、一度解凍したものを家庭用冷凍庫で冷凍したかなどに注意して解凍方法を選ぶ必要があります。

電子レンジでの解凍は急速解凍なので、新鮮な食品を急速に凍らせたもの向く

また、煮ないで解凍するだけなら大きな塊のままの方がむらなく解凍できます。
長時間の解凍になると、端が煮えてしまうのでその部分に電波が当たらないようにアルミ箔で覆います。 (アルミ箔が電子レンジ内の金属部分に触れると火花が出るので触れさせないようにする)